近所で生まれた野良猫のこと
最近自分が住んでいるアパートの近くで野良猫が出産したらしく、ほぼ毎日夜中になると子猫の鳴き声が聞こえてくる。
その声がとっても心細そうで、おなか減ってそうで聞いててつらい。
一度、その声に耐えかねて近所のコンビニに走って猫用の餌を買ってきて水と一緒にあげたことがあるんだけど、それが根本的な解決になってないことくらいは自分にもわかってる。
こういう時ってどうすればいいんだろうか。
今住んでいるアパートはペット禁止なので、考えられる選択肢としては
・無視
・定期的に餌をあげる
・飼い主を探してあげる
くらいなんだろうけど、どれも選択するにはちょっと抵抗がある。
まず、完全に無視はできない。一度餌をあげちゃたこともあって、夜寝つこうとしている時にまたあの声が聞こえたらまた自分はあの子に餌をあげちゃうと思う。餌を一生懸命に食べてるあの姿が忘れられないし。
かといって定期的に餌をあげるのだってよくないよね。その子についての責任を負えないなら下手に餌をあげるべきじゃないのは当然だし、かわいそうだからって野良猫に餌付けしてると、それがひいては不幸な野良猫をさらに増やすことにもつながりかねないしね…
飼い主を探してあげるのが一番いいんだろうけど、そしてここが自分の卑怯なところなんだけど、飼い主を探して、それでも見つからなかったときに積極的に野良猫を見捨てることになるのが怖い。あと、、、、正直、飼い主を探すのにどれほどの時間やエネルギーが必要なのかわからないから、いざ行動に移して「えーこんなに大変なら無視しといたらよかったー」みたいなことを思う最低な奴に自分がなってしまうのが怖い。
どうしたらいいんだろう。
もしかしたらこのエントリーも、自分の罪悪感を薄めるために書いてるのかも…とか考える。